雅楽-日本の伝統音楽芸術、尺八や三味線、琴などの伝統芸能、そして現代邦楽

日本の伝統音楽のCDもいつか持っている。

雅楽は神秘的で脱日常。これこそ補助金を出して、現代雅楽の作曲家を発掘したり、学校教育で広めるべき

私は、雅楽器を演奏したこともないし、ライブで聴いたこともない。

また、日本の伝統音楽に精通してもいないし、表面的にさえ歴史を調べたこともない。

ただ、CDを聴いただけの感想である。

とにかく、雅楽の音や声は、異常な響きである。解脱というか、宇宙、あるいは神との交感を体験するがごとくである。

さて、人によると、能や狂言は芸術、歌舞伎は芸能に当たるらしい。
芸能といっても、テレビに出てくる芸能人の芸能ではないだろう。そんなレベルの低いものではないはずだ。
落語とか講談とか、大衆的であっても歴史と伝統、先人から受け継がれた様式など、縛りはあると思う。

よって、おそらく雅楽は芸術、それを除く伝統邦楽、尺八や三味線、琴などの音楽は芸能に当たるだろう。雅楽の琴は、芸能の琴とは違う楽器だと思う。

ちなみに、私の住む広島県福山市は、この芸能の琴の日本最大の生産地でシェア70%以上らしい。

昔ながらの伝統芸能音楽はかったるい。津軽三味線は別だ。これは現代音楽である。

そういう意味で、新しい雅楽を日本で進めて欲しいものである。やまとごころの音楽芸術を、現代日本でバージョンアップさせるべきだと願っている。

西洋のクラシック音楽よりも、現代雅楽に税金を費やすべきだ。
日本人が無理してクラシック音楽をやらなくても、もっとレベルの高い演奏が、外国人によってなされているし…

雅楽こそ、日本人の国威発揚としてもぴったりではなかろうか?

日本人の芸術感覚を高めるためには、芸術と芸能の差を認識することも必要だろう。

日本の伝統音楽CDのリスト

なお、篳篥(ひちりき)の東儀秀樹は、すばらしい音楽家であり、彼のCDも何枚か持っているが、伝統雅楽あるいは現代雅楽とは、私は個人的に感じないので、リストに含めていない。彼の音楽は、ポピュラーのジャンルのようだ。

アルバム名演奏者
竹韻-横山勝也・尺八の世界横山勝也 [尺八] (1934- )
雅楽大系 1【器楽篇】1雅楽紫絃会
日本の楽器 雅楽宮内庁式部職楽部
小倉百人一首京極吟城
都山流尺八山本邦山 [尺八] (1937- )
現代箏曲沢井忠夫 [箏] (1937-1997)
源博雅の龍笛~蘇る最古の笛譜長谷川景光 [龍笛] (1953- ) / 田島和枝 [笙]
仁明天皇の雅楽長谷川景光 [龍笛] (1953- ) / 橋本薫明 [笙]
桃李花 源博雅相聞の笛長谷川景光 [龍笛] (1953- ) / 田渕勝彦 [琵琶]
琵琶劇唱〜鶴田錦史の世界鶴田錦史 [琵琶] (1911-1995)
雅楽 御慶東京楽所
雅楽~日本の宮廷音楽東京楽所
雅楽の世界 (上)東京楽所
雅楽の世界 (下)東京楽所
雅樂 御遊東京楽所
春鶯囀一具東京楽所
日本古代歌謡の世界東京楽所
舞楽の世界東京楽所
平安朝殿上人の秘曲東京楽所
大祓奏上葉室頼昭
陰陽師 (Disc 1)伶楽舎

ジャケット、アルバムアートは下図である。

雅楽・邦楽21種類雅楽・邦楽21種類

«